30代で婚活を
始めた人

婚活に向けて髪型を整えようと思っているけど

美容師で婚活用ってどう頼んだら良いのかな〜…。

頼むのもなんか恥ずかしい気もする…。

本記事では上記の悩みに向けて解決します。

この記事の内容

  • 婚活用の髪型を美容師に頼むための具体的な方法
  • 失敗しない髪型の基本ルール4つ
  • 男女別の好印象を受ける髪型3選

婚活を始めるためには身だしなみから入るのが良いと言われていますが、いざ髪型を変えるとなると恥ずかしい気持ちになりますよね。

美容師に婚活目的で髪型を変えることを相談することはおかしなことではありません。

この記事を参考に美容院に行って、気持ちを新たに自信を持って婚活を始めましょう。

美容師に婚活用の髪型にしてくださいというのは恥ずかしいこと?

30代で婚活を
始めた人

気合を入れすぎているみたいに見えて婚活用の髪型を指定するのが恥ずかしい。


もしかして美容師に相談するのはおかしなことなんだろうか…。


美容師に婚活用の髪型を頼むことは決して恥ずかしいことではありません。

知り合いの美容師に聞いてみたところ、婚活用に整えてほしいというお客様は月に3回は予約されるとのことでした。

婚活目的で来る人は少ないことではないんですよね。

美容師に頼むことが恥ずかしいことではない理由としては以下の通りです。

美容師は目的にあった髪の毛の相談に慣れている

美容師は婚活のための髪型を依頼・相談を受けることが多数あるからです。


美容院に行く理由としてはメンテナンスの日だからというのがあります。

イベントごとや、婚活の時などに合わせて見た目を綺麗にする人はそれよりも多くいます。

美容師は相談を受けることが多いので

悪意のある
美容師

この人…婚活目的で

美容院に来るなんて面白いなw


このようなことは思いません。

知り合いの美容師に聞いてみたところ、

美容師

婚活のためなら髪の色は明るすぎない方がいいな。
でも、お客さんがどういう風に見られたいかによるから聞いてみないと

という風に考え始めてカウンセリングを行うと言っていました。

美容師は目的に合った髪型にしてほしいという相談を受けるのに慣れています。

美容師自身も慣れていることもありますし、婚活目的で来る人は少なくないので恥ずかしがらなくて大丈夫ですよ!

婚活目的を伝えた方がミスマッチが起きにくい

婚活のために髪型を変えたいけど、その目的を美容師に伝えるべきか迷っている人は実は多いんです。

30代で婚活を
始めた人

目的を言わなくても、髪型の内容を伝えたらおしゃれにしてくれるよね…



上記のように思うかもしれませんが実は目的を伝えた方が絶対に良いです。

美容師としては目的を知った方がその場面に最適な髪型を提案できるからです。

例えば、同じ30代の男性でも仕事用と婚活用では全く違う髪型になります。

仕事用なら少し明るめの髪色で問題ないかもしれません。

しかし、婚活用なら万人受けする清潔感重視のスタイルが求められます。

知り合いの美容師に聞いてみたところ、

美容師

目的がわからないと、最終的な髪型がお客さんが思っている仕上がりと違う可能性がありますね。
婚活用って言ってもらえると、仕事に問題がない髪型と婚活用の髪型の両方を考えて提案できます!


と言っていました。

目的を伝えることで、美容師もあなたの理想により近い髪型を作ってくれるので遠慮しないで伝えてくださいね!

美容師とイメージのズレが起きないための相談方法

美容師に婚活用の髪型をお願いしたのに、仕上がりのイメージがなんか違う…。


こんな経験がある人もいるのではないでしょうか。

美容師とのイメージのズレを防ぐには、具体的な情報を伝えることが大切です。

「婚活用で」だけでは、美容師も具体的にどんな髪型にすればいいかわからないからですね。


以下のポイントを伝えるとイメージのズレが起きにくいです。

  • 婚活のどんな場面で必要か
  • どんな印象を与えたいか
  • 普段のスタイルやライフスタイル

最初は婚活のどんな場面で必要か相談をしましょう。


お見合い、婚活パーティー、デートなど、具体的な場面を伝えてみてください。

婚活といってもいろいろな場面があり、そこに適した髪型があります。

また、自分がどういう風にみられたいかの印象を美容師に伝えてください。

「清潔感のある」「優しそうな」「上品な」など、相手にどう見られたいかを考えておきましょう。

その時に職業や普段の服装、髪のセット時間なども伝えるとそれに合ったものを提案してくれます。

これらの情報を伝えることで、美容師もあなたの理想により近い髪型を作ってくれますよ。

相談前に準備すべき写真と情報

美容師への相談を成功させるには、事前の準備が重要です。


何も準備せずに行くと、美容師もどうしたらいいか困ってしまうからですね。

対策としては理想の髪型の写真を2〜3枚用意しましょう。

できれば同じ髪型を違う角度から撮った写真があると、美容師も具体的にイメージしやすくなります。


雑誌の切り抜きやスマホで保存した画像でもOKです。

  • 婚活の具体的な場面(お見合い、パーティー、デート等)
  • 与えたい印象(清潔感、優しさ、上品さ等)
  • 普段の職業や服装のスタイル
  • 髪のセットにかけられる時間
  • 絶対に避けたい髪型があれば

写真と場面や普段の生活スタイルなど具体的な情報があると、美容師はあなたの理想を理解しやすくなります。

美容師

美容師側としては準備してくれた方が

ミスマッチは起きにくくなりますね!

知り合いの美容師に聞いてみたところそのように言っていました。

やはり、お客さん自身の理想の写真と情報があると可能かどうかなど相談に進めるようです。

理想の髪型を手に入れるために準備をしていきましょう!

髪型 カタログ

こちらの内容で調べると正面、横、後ろの髪型を見ることができるサイトがヒットするのでそちらを美容師に見せるのがおすすめです。

テンプレートでわかる美容師への相談フレーズ

相談内容の例 その1

来週あたりに婚活パーティに参加予定なので好印象を与えられる髪型にしたいです!

どんなスタイルがおすすめですかね?

相談内容の例 その2

普段は事務職をしていて、オフィスカジュアルの格好が多いです。

朝の髪のセットは30分程度でやっているんですが、

こんな感じの髪型[参考写真を提示]はできますかね?

派手すぎる髪型は避けたいということや、職場では髪色は明るすぎない方が良いなどここで話せる内容は話しておきましょう。


特に見た目は仕事に影響する部分でもあるので気をつけたいですよね。

美容師はあなたが望んでいない髪色にしたりすることはしないのでしっかり要望を伝えてOKです!

婚活で失敗しない髪型の4つの基本ルール

婚活で好印象を与える髪型には、押さえておくべき基本ルールがあります。


これを知らずに髪型を選んでしまうと美容院に行っても

30代で婚活を
始めた人

思っていたのと違う…。

という風にがっかりすることになります。

30代の婚活ではズバリ清潔感が最も重要なポイントです。


おしゃれさよりも相手に安心感を与える髪型を選ぶことが成功の鍵になります。


清潔感がないと相手からは無意識に次はないなと思われてしまうほどなので、ここはしっかり押さえていたいところです。


以下の基本ルールを意識して髪型を選んでみてください。

顔の印象が決まる前髪

前髪は1番最初に目に入る髪の部分で、顔の印象を大きく左右する部分です。

おでこが広すぎて前髪を上げたくないという人もいるかもしれませんが、美容師の人に相談してみてください。

実はおでこを見せた方が綺麗に見えたりするかもしれませんよ!

男性の場合、重い前髪は避けて、額を見せるスタイルがおすすめです。


前髪を上げるか、軽く横に流すことで、爽やかで誠実な印象になります。

女性の場合、額を少し見せる前髪が上品で大人っぽい印象を与えます。


重すぎるパッツン前髪は幼く見えがちなので、サイドに流すか、シースルーバングで軽やかさを演出しましょう。

全体的なバランスが大事なヘアスタイル

第一印象で目に入るのは前髪でしたが、全体のバランスも大事になります。

私もボサボサの印象だと、全体的にみて暗そうとか評価を受けたことがあります…。

髪の毛が傷んでいるのって結構わかりやすいんですよね。

男性の場合、サイドと襟足はすっきりとカットして、清潔感を重視します。

トップは少しボリュームを残して、立体感のあるスタイルにすると好印象です。

女性の場合、ミディアムからセミロングの長さが最も適しています。

大人の女性らしさの上品さを出していくようにしましょう!


顔周りにレイヤーを入れることで、小顔効果と女性らしさを両立できます。

髪色で上品な印象をUP!

知り合いの美容師も髪色は明るすぎない配色で行くのが良いと話していました。


奇抜な色や、派手すぎると無意識に相手に警戒されてしまうからだそうです。

男性の場合、黒髪からダークブラウンの範囲で選びましょう。


金髪のような明るすぎる髪色は軽い印象を与えてしまう可能性があります。

女性の場合、ダークブラウンからミディアムブラウンがおすすめです。


上品で落ち着いた印象を与えつつ、重くなりすぎない色味を選びます。

できれば、通っている美容院で髪のカウンセリングを受けるのが1番良いと思います。

美容師はプロなのできっとあなたに1番似合う色をピックアップしてくれますよ。

清潔感と手入れしやすさを追求した髪の長さ

長さは男女ともに長すぎると家で手入れをするのに手間がかかりますよね。

長さの部分も美容師に相談して自分の顔の形に合うものは何かを確認してみると良いでしょう。

私は個人的に髪の毛が長い方が丸い顔を隠せると思っていました。

美容師に相談したところ、

サイドを工夫することでショートでも小顔らしく見せられる

髪の毛のサイド部分で

ショートでも小顔らしく見せられますよ!

このように教えてもらえたので今ではショートにしています。

男性の場合、ショートからベリーショートの長さが基本です。


長すぎる髪は清潔感に欠ける印象を与えがちです。

女性の場合、ショートボブからセミロングの範囲がベストです。


アレンジもしやすく、TPOに合わせてスタイリングを変えられます。

30代の男性が好印象を受ける髪型3選

30代男性の婚活で特に好印象を与える髪型は以下の通りです。

  • 爽やかショートヘア
  • 大人のツーブロックスタイル
  • ビジネスマン風王道ヘア

爽やかショートヘア

サイドと襟足をすっきりカットし、トップは少し長めに残したスタイルです。

前髪は上げるか軽く横に流して、額を見せることで誠実な印象を与えます。


どんな服装にも合わせやすく、婚活の定番スタイルです。

大人のツーブロックスタイル

サイドを短くカットし、トップとのメリハリをつけたスタイルです。


30代なら控えめなツーブロックで、上品さを保ちながら今っぽさも演出できます。

スーツにもカジュアルにも似合う万能スタイルです。

定番のビジネスマン風ヘア

全体的に短めにカットし、きちんと感を重視したスタイルです。


前髪は7:3や8:2で分けて、大人の落ち着きを演出します。

真面目で信頼できる印象を与えたい人におすすめです。

30代の女性が好印象を受ける髪型3選

婚活で特に好印象を与える髪型は以下の通りです。

  • 上品ミディアムヘア
  • 大人のレイヤーボブ
  • エレガントセミロング

上品なミディアムヘア

肩につくかつかないかの長さで、女性らしさと清楚さを両立したスタイルです。


顔周りにレイヤーを入れることで、小顔効果も期待できます。

巻き髪アレンジもしやすくシーンに合わせて印象を変えられます。

しかし、巻き髪の練習をしないと難しいところがあると思います。

ミディアムヘアにする場合は美容師に相談してみてまき方のコツを教えてもらうのが良いでしょう。

大人のレイヤーボブ

あごラインのボブに、動きを出すレイヤーを入れたスタイルです。


女性の上品さを引き出しつつ親しみやすい印象も与えます。

家で手入れをする時も簡単で、忙しい婚活中の女性にもおすすめです。

エレガントなセミロング

胸元までの長さで、大人の女性らしさを最大限に演出するスタイルです。


毛先に軽くカールをつけることで、優雅で上品な印象を与えます。

ハーフアップなどのアレンジも楽しめる、婚活に最適なスタイルです。

まとめ:美容院で魅力的な髪型を決めてもらい婚活を始めよう

この記事では婚活で失敗しないための髪型を頼むための具体的な方法について解説しました。

美容師は婚活はもちろん、様々な目的でお客さんの髪型を切っているので恥ずかしがる必要はありません。

男女ともに30代は大人らしさをアピールできるような髪型をお願いしてみましょう。

身だしなみを整えた後はどのように進めたらいいかについて考えている方は、ぜひ下記の記事もご覧ください。