女性

縁切り榎で効果的な参拝方法はあるの?

今回はより悪縁を切るのに効果的な参拝方法について紹介します。

実際に私は縁切り榎に行ってから、悪縁が切れて心の平穏が訪れています。

縁切榎に行く際は特に、何を願うかということを決めて自分でこの先の悪縁を切っていくことを決意することが大事になってきます。

縁切り榎について詳しかった地元の方や、調べた内容、経験に基づく内容をまとめていきます!

サクッと読めるので参考にしてみてください!

あくまで縁切りをするのは自分であることを心においておく

神社やパワースポット系が好きな私ですが、はっきり言ってしまうと

神様が縁切りをしてくれるのではなく、あなたが縁切りのために行動した結果が出ます!

神頼みじゃなくて自分でやってみるから神様は見守っていてくれ!

くらいのノリで行った方が不思議なことに悪縁は切れます。

神様は見守ることと、ヒントを出すことしかできないのです。

縁切り神社は、自分が本当に思っていることを明らかにして清々しい気持ちで次の行動が取れるようにしてくれるのだと私は思いました。

実際にお参りに行った後の数年間、不思議なことに勇気を持って行動をとってみようという気持ちになりました。

思い切りができるようになるから、悪縁も切りやすい行動を無意識に取りやすくなるのだと思います。

迷ったら参拝方法は基本の二礼二拍手一礼を行おう

女性

参拝は特殊な方法でやらないといけないかな!?

縁切り神社だからと言って特殊なルールというものはありません。

儀式みたいにされても神社の神様自体も困ってしまいます。

神社自体がそこまで大きくないのでサッと行ってサッと絵馬をつけた方が良いですね。

縁切り榎の参拝方法は基本的な二礼二拍手一礼でやりましょう。

手と口を清める手水舎はなかったので、やらないで問題ありません。

気になる方はウェットティッシュ等で手を綺麗にしてから参拝しても良いでしょう。

どのお参りの方法でも縁切りのお願いは可能らしい

長寿庵の店員さんに教えてもらいましたが、どのお願い方法でも神様はOK!なんだそうです。

縁切り榎としてはどんな人も受け入れるってことでしょうか。

結構自由度の高い神様ですよね。

参拝時に列ができている時に横入りして絵馬を結びに行くなどしなければOKです。

神社の場所に限らず、他の人がやられたら嫌になるようなことはしてはいけませんよ!

縁切り榎は関東で縁切り神社としては有名な神社らしく、全国から参拝者が多く訪れるそうですね。

そのため列ができることも多いらしいです。

混雑していることもあるのでお願い事は事前に考えておくこと

落ち着いた気持ちでお参りをすることが大事です。

焦っていて、感謝の気持ちも告げられずにお参りをすると願いが叶わない可能性も高いんですよね…。

お願いをするときは人を呪うようなことを祈らないようにしましょう。

⚪︎⚪︎さんが嫌いだからいなくなってほしい!

このような内容は人を呪うことに繋がります。

他人任せな願いすぎると、縁切りが叶わなかった!ということになることもあります。

あくまで神様は見守ってくれること、その願いに対するヒントや悟りを与えてくれるものです。

⚪︎⚪︎さんとはお互いに依存しない関係にならずに、そして私と⚪︎⚪︎さんが自分らしく穏やかに過ごすことができるようにしていきます。

どうか見守っていてください。

あくまで自分がやってやる、という気持ちを伝えるのがオススメです。

参拝後に絵馬を結びに行くと良い

絵馬を先に結びたくなりますが、参拝後に絵馬を結びにいきましょう。

自分が来たことを神様に知ってもらってから絵馬をつけた方が見てもらいやすい、と言われているからです。

お賽銭も財布と相談して入れましょう。

お賽銭って神様に今から自分は頑張ってやりますよ、という報告をするためにやるものだと思っています。

メタいことを言うと神社の修繕費になりますが…笑

でも、これは募金と同じで他の方に向けて感謝されることで、徳を積んでいますよね。

そうすることで自分は願いが叶うのに相応しい人間だと思えるようになって、無意識レベルで願いにあった行動が取れるようになります。

お金をかけた方が縁切りに向けてやる気が出てきますよ。

まとめ: 参拝前の願いを考えておいてその後の行動に生かそう

今回は効果的な参拝方法について紹介しました。

縁切りをしてくれるのは神様じゃなくて自分であること、それを意識した上でお参りしてやっていくことを決意す場所として有効なのが神社です。

縁切り榎は特に前向きに生きる人のことを応援してくれる神社なので人を恨む内容は願わない方がオススメです。

ぜひこちらを参考にしてお参りに行ってみてくださいね。